房総だいすき - 2014.04.17 Thu
だいぶ前のことになりますが・・・・
近所の家族と春の遠足で 房総に行ってきました
春とはいってもまだ寒かった
朝はやーく家を出たので渋滞になる前に千葉に到着♪
家から持って行ったパンとソーセジで軽い朝食を食べた後・・・・


まずは朝っぱらから いちご狩り♪
おおきくてあまーい いちごをお腹いっぱい食べました
朝だったしいちご狩りは30分だけだったのでてんには車で待っててもらいましたが
いちご狩りをしている方の中にはキャリーバッグに小型犬を入れて一緒に来てる方もいました
おとなしくておりこうさんにしてましたよ
いちご狩りの時 15分ぐらい経った頃から 小学2年生のだいすけが 急におとなしくなりました
神妙な顔つきで いちごも全然食べないし 全然笑わずに
「ねえ まだ? まだ終わらない?」ばっかり言い出しました
体調が悪いのかなぁ・・・とちょっと心配していましたが
ビニールハウスを出て駐車場に向かう途中で 大輔はほっとしたように話し出し
「おれさぁ 車でお留守番してるてんにおみやげ持ってきたんだぁ」
とポッケにこっそり隠していたいちごを出しました
全員大爆笑してしまいましたが でもホントはやったらいけないんだよ と大輔に話しました
大輔もやったらいけないことはちゃんとわかっていました
だから ポケットにいちごを隠した後は後ろめたさから全然食べなくなったみたいです
大輔にもらったいちごをてんは大喜びで食べてました♪
ありがとうねぇ


千葉で寿司といえばやまとだね♪ってことでさび抜きでにぎってもらった寿司を
受け取って浜辺に行って食べました

海からの風はまだ寒くて てんは泳げませんでしたがみんなと追いかけっこをして楽しそうでした
浜辺の端にある港では お祭りをしていました



港の中を大漁旗をたくさん揚げた漁船が何艘もぐるぐる回っていたり
美味しそうな干物を売っている店が何件もあったりと地味でにぎやかなお祭りでした
浜辺で遊んだあとはアクアラインの近くまでもどって陶芸体験をしました



大輔と私はお皿を作って たばちゃんとちーちゃんはコップを作りました
粘土をこねるところから成形して柄を入れて色を塗りました
お姉ちゃんのたばちゃんは小さい頃から絵を描くのも上手だったので
とっても上手なコップを作っていましたが
弟の大輔は好きなものの名前をとにかく書きまくり色の塗り方も斬新でした
でも陶芸教室の方が大輔の皿をみて
「絶対今しか作ることのできない愛おしいお皿ね♪」とおっしゃっていました
焼き上がりが楽しみです♪

てんもみんなと一緒に行く遠足たのしそうでした♪
また行こうね
近所の家族と春の遠足で 房総に行ってきました
春とはいってもまだ寒かった
朝はやーく家を出たので渋滞になる前に千葉に到着♪
家から持って行ったパンとソーセジで軽い朝食を食べた後・・・・


まずは朝っぱらから いちご狩り♪
おおきくてあまーい いちごをお腹いっぱい食べました
朝だったしいちご狩りは30分だけだったのでてんには車で待っててもらいましたが
いちご狩りをしている方の中にはキャリーバッグに小型犬を入れて一緒に来てる方もいました
おとなしくておりこうさんにしてましたよ
いちご狩りの時 15分ぐらい経った頃から 小学2年生のだいすけが 急におとなしくなりました
神妙な顔つきで いちごも全然食べないし 全然笑わずに
「ねえ まだ? まだ終わらない?」ばっかり言い出しました
体調が悪いのかなぁ・・・とちょっと心配していましたが
ビニールハウスを出て駐車場に向かう途中で 大輔はほっとしたように話し出し
「おれさぁ 車でお留守番してるてんにおみやげ持ってきたんだぁ」
とポッケにこっそり隠していたいちごを出しました
全員大爆笑してしまいましたが でもホントはやったらいけないんだよ と大輔に話しました
大輔もやったらいけないことはちゃんとわかっていました
だから ポケットにいちごを隠した後は後ろめたさから全然食べなくなったみたいです
大輔にもらったいちごをてんは大喜びで食べてました♪
ありがとうねぇ


千葉で寿司といえばやまとだね♪ってことでさび抜きでにぎってもらった寿司を
受け取って浜辺に行って食べました

海からの風はまだ寒くて てんは泳げませんでしたがみんなと追いかけっこをして楽しそうでした
浜辺の端にある港では お祭りをしていました



港の中を大漁旗をたくさん揚げた漁船が何艘もぐるぐる回っていたり
美味しそうな干物を売っている店が何件もあったりと地味でにぎやかなお祭りでした
浜辺で遊んだあとはアクアラインの近くまでもどって陶芸体験をしました



大輔と私はお皿を作って たばちゃんとちーちゃんはコップを作りました
粘土をこねるところから成形して柄を入れて色を塗りました
お姉ちゃんのたばちゃんは小さい頃から絵を描くのも上手だったので
とっても上手なコップを作っていましたが
弟の大輔は好きなものの名前をとにかく書きまくり色の塗り方も斬新でした
でも陶芸教室の方が大輔の皿をみて
「絶対今しか作ることのできない愛おしいお皿ね♪」とおっしゃっていました
焼き上がりが楽しみです♪

てんもみんなと一緒に行く遠足たのしそうでした♪
また行こうね
スポンサーサイト
雪遊びと車中泊 - 2014.01.27 Mon
てんが泳ぐのとおんなじくらい楽しそうな顔をする 雪遊び に行ってきました♪
前々からこの週に行くことにしていたんですが なぜかこの週は気温が15度以上の予報・・・・
15度もあったら雪なんてあるわけないな・・・と半分開き直っていきました
金曜日の夜、私とてん父の仕事が終わったあと パパパッと準備して出発
2時間ほどで山梨県へ到着
金曜日のお泊りは・・・・




山梨県の道の駅 韮崎 です
こちらの道の駅
道の向こう側には温泉施設が併設されていること
目の前には朝7時からやっている ほか弁ある
その隣にはコンビニ
そして駐車場の裏には水がきれいな川があります
車中泊にはたまらない立地条件♪
我が家も車中泊をするようになって世の中に車中泊人口がとっても多いことに気づかされました
こちらはちゃんとしたそれ用のアンテナがついている車ならテレビもみれそうです
でも車中泊をするにはそれなりにルールもあって
ごみは持ち帰る・エンジンは切る・駐車場で火を使ったりテントを張らないなどなど・・・・
我が家もちゃんと守ってますよ♪
朝ほか弁の温かいご飯をたべて雪遊びに行きました


がはがは笑いながら走り回るてんを見てるとこっちまで嬉しくなります



あったかいのに雪はサラサラ♪ 心配していたものの最高のお天気でした




散歩の後はちょっと小高い山へ登りました
更に雪はふわふわでてんもぴょんぴょん弾んだり顔を雪にすりつけたり
それはそれは楽しそうだったのですが・・・・・
とある男性の切羽詰まったトイレ事情により1時間足らずでの下山を余儀なくされました
しかも冬季は登山客用の駐車場にあるトイレも閉鎖されているため切羽詰まった状況で
雪道の道路をあわてて下っていくことになるので皆さんはトイレに余裕をもって登ることをお勧めします

とある男性は山に登る前に

ヤツレンで濃厚なホットミルクを飲んでいました
もちろん私も飲みました
とっても濃厚で砂糖なんか入っていないのに甘くておいしい牛乳でした
ホントはソフトクリームを食べようと行ったんですがこちらも冬季はやってなかったんです
ま、そんなこんなで1時間ほど雪山を楽しみました
雪道散歩や雪山で散々遊んでいつもよりおとなしめになっているてんを連れて行ったのは
前々から一度行ってみたかった






engawa cafe さん
店内なにもかも可愛くて料理は体に良さそうな美味しさ♪
店員のみなさんも感じが良かったです♪
わんこ連れもOKですが 「おとなしくできる子」だけとのことでした
てんは2分に1回小さく小さくちぎったおやつを食べ続けました
是非また行きたいのですが・・・・・
次はてんは車でお留守番かなぁ
そして土曜日の夜は
またしても道の駅 小淵沢
こちらは道の駅にの隣にホテルや温泉棟なども併設された広い道の駅なんですが
敷地のほとんどが「犬の散歩禁止」
しかも駐車場内では禁止の看板のそばでテントを張ったり煮炊きしている人たちも数組いました



きっとそのうち車中泊禁止になるだろな・・・
うちももう行かないと思います
だから写真も少な目
今の車を購入する際車屋さんに「電子レンジつけなくていいですか? きっとつけたくなりますよ」と
言われたんですが 私その時はキャンプ場に泊まるんだと思っていたので電子レンジなんか絶対いらない!!と思っていたんですが
こういう火が使えないところで寝ることが多くなるとホントに車に電子レンジが欲しくなりました
今後バンコンを買おうとしている皆さんぜひ電子レンジはつけてください

てんの笑顔がたくさん見れて楽しい雪遊びでした♪
また行こうね♪ てん
前々からこの週に行くことにしていたんですが なぜかこの週は気温が15度以上の予報・・・・
15度もあったら雪なんてあるわけないな・・・と半分開き直っていきました
金曜日の夜、私とてん父の仕事が終わったあと パパパッと準備して出発
2時間ほどで山梨県へ到着
金曜日のお泊りは・・・・




山梨県の道の駅 韮崎 です
こちらの道の駅
道の向こう側には温泉施設が併設されていること
目の前には朝7時からやっている ほか弁ある
その隣にはコンビニ
そして駐車場の裏には水がきれいな川があります
車中泊にはたまらない立地条件♪
我が家も車中泊をするようになって世の中に車中泊人口がとっても多いことに気づかされました
こちらはちゃんとしたそれ用のアンテナがついている車ならテレビもみれそうです
でも車中泊をするにはそれなりにルールもあって
ごみは持ち帰る・エンジンは切る・駐車場で火を使ったりテントを張らないなどなど・・・・
我が家もちゃんと守ってますよ♪
朝ほか弁の温かいご飯をたべて雪遊びに行きました


がはがは笑いながら走り回るてんを見てるとこっちまで嬉しくなります



あったかいのに雪はサラサラ♪ 心配していたものの最高のお天気でした




散歩の後はちょっと小高い山へ登りました
更に雪はふわふわでてんもぴょんぴょん弾んだり顔を雪にすりつけたり
それはそれは楽しそうだったのですが・・・・・
とある男性の切羽詰まったトイレ事情により1時間足らずでの下山を余儀なくされました
しかも冬季は登山客用の駐車場にあるトイレも閉鎖されているため切羽詰まった状況で
雪道の道路をあわてて下っていくことになるので皆さんはトイレに余裕をもって登ることをお勧めします

とある男性は山に登る前に

ヤツレンで濃厚なホットミルクを飲んでいました
もちろん私も飲みました
とっても濃厚で砂糖なんか入っていないのに甘くておいしい牛乳でした
ホントはソフトクリームを食べようと行ったんですがこちらも冬季はやってなかったんです
ま、そんなこんなで1時間ほど雪山を楽しみました
雪道散歩や雪山で散々遊んでいつもよりおとなしめになっているてんを連れて行ったのは
前々から一度行ってみたかった






engawa cafe さん
店内なにもかも可愛くて料理は体に良さそうな美味しさ♪
店員のみなさんも感じが良かったです♪
わんこ連れもOKですが 「おとなしくできる子」だけとのことでした
てんは2分に1回小さく小さくちぎったおやつを食べ続けました
是非また行きたいのですが・・・・・
次はてんは車でお留守番かなぁ
そして土曜日の夜は
またしても道の駅 小淵沢
こちらは道の駅にの隣にホテルや温泉棟なども併設された広い道の駅なんですが
敷地のほとんどが「犬の散歩禁止」
しかも駐車場内では禁止の看板のそばでテントを張ったり煮炊きしている人たちも数組いました



きっとそのうち車中泊禁止になるだろな・・・
うちももう行かないと思います
だから写真も少な目
今の車を購入する際車屋さんに「電子レンジつけなくていいですか? きっとつけたくなりますよ」と
言われたんですが 私その時はキャンプ場に泊まるんだと思っていたので電子レンジなんか絶対いらない!!と思っていたんですが
こういう火が使えないところで寝ることが多くなるとホントに車に電子レンジが欲しくなりました
今後バンコンを買おうとしている皆さんぜひ電子レンジはつけてください

てんの笑顔がたくさん見れて楽しい雪遊びでした♪
また行こうね♪ てん
てんと海鮮と泳ぎ - 2013.09.16 Mon
わんこ連れで「食べる」といえば
「パスタ」「カレー」「ハンバーガー」が多い気がする
でもわんこ連れだろうと連れじゃなかろうと
普段からそうそう洋食ばっかり食べてるワケでもないから
やっぱし和食とか 海鮮丼とか ラーメンが食べたい
近所のららぽーと豊洲で1階にフードコートができた
そこのテラスはわんこ連れOKなので てんとてん父と私で行けば
交代で建物の中に買いに行ってらーめんも和食も韓国料理も食べられる
んーーーーーーー。でも海鮮丼が食べたい
どおしても どおしても食べたい
近所の築地市場に行けば路面店で海鮮丼が食べられるところもあるっちゃあるけど
あまりにも人が多すぎててんが落ち着けないので無理だ
そこで行ってみたのが
神奈川県 平塚の 「あぶさん」



タイミングが合えば生しらすが食べれるようです
我が家はもう終わっちゃってました。 残念


刺身が美味しかったです
ちゃんとした鉄骨の建物の外側に店主が作ったという外の部屋でわんこ連れは食べられます


外から猫さんがトテトテと歩いて入ってきたので「お客さんかな?」と思ったら
なんとその猫さんは従業員でした。失礼しました
店主手作りのキャットウォークもありました
人間の店員さんも感じが良くて家が近かったら通いたいお店です♪
‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘
他に行ったのは なんと葉山の「めしやっちゃん」
有名なお店なので夕方5時の開店前から店の
周りに待ってるお客さんがちらほら・・・・・
行ったのは夏前の5月頃
犬連れじゃなくても外で食べたくなるようなすがすがしい季節なので
わんこ連れじゃない人が外で食べちゃうと厳しいなぁと思っていたらうまい具合に
外の席に座れました♪






自分のカメラの腕前が恨めしくなるほどキレイな海鮮でした
写真ではそのキレイさが撮れていない!!
美味しかった~♪
しばらくは 仕事中とかにやっちゃんでご飯を食べてる時のことを思い出して幸せな気分になりました
またてんと行こう♪ と思うだけで仕事頑張れました
もちろんてん連れなので メインはてんのお散歩 or 泳ぎです


ボロ雑巾のようになって楽しそうに遊ぶてん♪
‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘
先日最後の夏を堪能しに千葉の原岡海水浴場へ行きました
風はすっかり涼しくて空が高い~!もう秋ですね





てんは泳ぎに満足すると自分から車に戻ります
天才です
せっかくなので千葉でも海鮮丼
てんがよく泳ぎに行く原岡海水浴場や多々良海水浴場のそばにある
「道楽園」という観光客用のお土産物屋とレストランとおさかな市場があるなかの
「ばんこや 本店」というお店


普通の海鮮丼と浜焼きのお店ですが海鮮丼だけは外の席でも食べてもいいと言ってくださるので
どこにもそんな看板はありませんが思い切ってお店の方に言ってみましょう♪
お店の方も感じが良いし 美味しかったですよ♪

てん父と二人だったらこんなに楽しいお出かけはできなかった
てんと一緒でホントに良かった♪

てんだぁいすき♪
「パスタ」「カレー」「ハンバーガー」が多い気がする
でもわんこ連れだろうと連れじゃなかろうと
普段からそうそう洋食ばっかり食べてるワケでもないから
やっぱし和食とか 海鮮丼とか ラーメンが食べたい
近所のららぽーと豊洲で1階にフードコートができた
そこのテラスはわんこ連れOKなので てんとてん父と私で行けば
交代で建物の中に買いに行ってらーめんも和食も韓国料理も食べられる
んーーーーーーー。でも海鮮丼が食べたい
どおしても どおしても食べたい
近所の築地市場に行けば路面店で海鮮丼が食べられるところもあるっちゃあるけど
あまりにも人が多すぎててんが落ち着けないので無理だ
そこで行ってみたのが
神奈川県 平塚の 「あぶさん」



タイミングが合えば生しらすが食べれるようです
我が家はもう終わっちゃってました。 残念


刺身が美味しかったです
ちゃんとした鉄骨の建物の外側に店主が作ったという外の部屋でわんこ連れは食べられます


外から猫さんがトテトテと歩いて入ってきたので「お客さんかな?」と思ったら
なんとその猫さんは従業員でした。失礼しました
店主手作りのキャットウォークもありました
人間の店員さんも感じが良くて家が近かったら通いたいお店です♪
‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘
他に行ったのは なんと葉山の「めしやっちゃん」
有名なお店なので夕方5時の開店前から店の
周りに待ってるお客さんがちらほら・・・・・
行ったのは夏前の5月頃
犬連れじゃなくても外で食べたくなるようなすがすがしい季節なので
わんこ連れじゃない人が外で食べちゃうと厳しいなぁと思っていたらうまい具合に
外の席に座れました♪






自分のカメラの腕前が恨めしくなるほどキレイな海鮮でした
写真ではそのキレイさが撮れていない!!
美味しかった~♪
しばらくは 仕事中とかにやっちゃんでご飯を食べてる時のことを思い出して幸せな気分になりました
またてんと行こう♪ と思うだけで仕事頑張れました
もちろんてん連れなので メインはてんのお散歩 or 泳ぎです


ボロ雑巾のようになって楽しそうに遊ぶてん♪
‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘
先日最後の夏を堪能しに千葉の原岡海水浴場へ行きました
風はすっかり涼しくて空が高い~!もう秋ですね





てんは泳ぎに満足すると自分から車に戻ります
天才です
せっかくなので千葉でも海鮮丼
てんがよく泳ぎに行く原岡海水浴場や多々良海水浴場のそばにある
「道楽園」という観光客用のお土産物屋とレストランとおさかな市場があるなかの
「ばんこや 本店」というお店


普通の海鮮丼と浜焼きのお店ですが海鮮丼だけは外の席でも食べてもいいと言ってくださるので
どこにもそんな看板はありませんが思い切ってお店の方に言ってみましょう♪
お店の方も感じが良いし 美味しかったですよ♪

てん父と二人だったらこんなに楽しいお出かけはできなかった
てんと一緒でホントに良かった♪

てんだぁいすき♪
さよなら夏 - 2013.09.01 Sun
夏休み前半の西伊豆のキャンプに行けなかった
近所の家族の中学生のたばちゃんとその弟の大輔と一緒にキャンプに行く約束をしていました
たばちゃんと大輔のお母さんの ちーちゃんは週末になると入院中のちーちゃんのママの看病をするために病院に行くため キャンプには子供たちだけ連れて行くつもりでした
(たばちゃんと大輔のお父さんのおーちゃんは連れて行ってもいいんだけど連れて行くとあれこれ言って面倒くさいから連れて行くかどうしようか悩んでいるところでした)
でもちーちゃんのママが亡くなってしまいました
2年間ずーーと病院で闘病していたママ

たかママ~! お酒好きなだけのみんさい♪
ちーちゃんは3姉妹
お姉ちゃんたちと交代で毎日誰かがママに会いに行っていました
元気なころは面倒見がよくてちゃきちゃきのママが登場するとその場がパーッと明るくなるような
下町の威勢のいいおばちゃんでした
ママが亡くなったのは私の誕生日
てん父に喪服を買ってもらいました
ちーちゃんちのお姉ちゃん家族全員とお付き合いをさせてもらっている私たちなのでお葬式のお手伝いをさせてもらいました
会場の入り口には孫たちからの手紙が置いてあったり、ママのアルバムが置いてあったり
流れてる音楽はさざんかの宿だったり・・・・
とってもとっても温かい愛情あふれるご葬儀でした
そんなご葬儀のあった日がたばちゃんと大輔とキャンプに行くつもりだった日でしたが
夜からは雷雨と豪雨の天気予報だったので キャンプにはいかないつもりだったんですけど
ちーちゃんに
「うちのせいでキャンプ行けなくなったらてんがかわいそうだから気にしないで行って」
と何度も言われ
「いや、葬式のせいというより天気が豪雨みたいだからやめようかと・・・」
と何度も言っているのに
「うちのことは気にせず行って」
「いや、でも豪雨が・・・・」
「ホント気にしないで行って」
「・・・・・・・・・・・・・・・わかった。行ってくる」
ってことで豪雨と知りながら行ってきました。 本栖湖

奥のでっかい山が富士山 右下のちっちゃいのがてん
到着した夜はもうそりゃあすごいどしゃぶり
車の中で寝るとはいえさすがに不安を感じて何かあったときすぐ非難ができるように
他にもたくさん車中泊している人たちがいる道の駅で寝ました
翌朝はすっかり雨もやみ
晴れとはいかないまでも 富士山の前で起床

はよ 朝ご飯~!
翌朝早々に本栖湖レークサイド キャンプ場にチェックインしました
このキャンプ場は朝7時からチェックインできるので助かりますが
チェックインした時点で宿泊者の中のどのサイトが今日帰るのかわからないのが困ります



我が家は犬専用水域に近い湖畔から2列目のサイトにしました
目の前の湖畔寄りのサイトには美人で若いお姉さん二人と二枚目のダンディな男性が一人で一つのテントで来ていたようで昼頃に帰り支度を始めました
この3人はどんな関係なんだろう?といろいろ妄想してると
基本人見知りのてん父がてんを連れて 目の前のサイトのダンディな男性に
「あの、もしかして〇〇さんですか?」と声をかけに行きました
今の我が家の3件隣に住んでいたてん父のお兄さんの幼馴染だそうです
ものすごい偶然
お互い会ったのは子供の頃以来。
話が弾んでいました

若くて美人のお姉さんは娘さんとお友達だそうです
てんのこともたくさん可愛がってくれてとても感じの良い理想の親子さんでした
またお会いしたいです♪

たくさん泳いで満足げなてんでしたが翌朝は再び土砂降り

雨雲が一瞬無くなったスキにサッサと片づけて帰りました
たばちゃんと大輔とは一緒にキャンプに行けなかったけど
夕飯は大輔と一緒に食べて じゃあねと別れた後に
たばちゃんが夜11時前にうちにやってきて
「明日の登校日に宿題の提出日なのになんにもやってない~」と宿題を持ってきました
今年の夏休みは二人とも忙しかったね
でもまた一緒に遊ぼう
夏は終わっちゃうけど秋も冬もみんなで楽しく遊ぼうね♪

たかママ~♪今頃お酒飲んでるかなぁ?
近所の家族の中学生のたばちゃんとその弟の大輔と一緒にキャンプに行く約束をしていました
たばちゃんと大輔のお母さんの ちーちゃんは週末になると入院中のちーちゃんのママの看病をするために病院に行くため キャンプには子供たちだけ連れて行くつもりでした
(たばちゃんと大輔のお父さんのおーちゃんは連れて行ってもいいんだけど連れて行くとあれこれ言って面倒くさいから連れて行くかどうしようか悩んでいるところでした)
でもちーちゃんのママが亡くなってしまいました
2年間ずーーと病院で闘病していたママ

たかママ~! お酒好きなだけのみんさい♪
ちーちゃんは3姉妹
お姉ちゃんたちと交代で毎日誰かがママに会いに行っていました
元気なころは面倒見がよくてちゃきちゃきのママが登場するとその場がパーッと明るくなるような
下町の威勢のいいおばちゃんでした
ママが亡くなったのは私の誕生日
てん父に喪服を買ってもらいました
ちーちゃんちのお姉ちゃん家族全員とお付き合いをさせてもらっている私たちなのでお葬式のお手伝いをさせてもらいました
会場の入り口には孫たちからの手紙が置いてあったり、ママのアルバムが置いてあったり
流れてる音楽はさざんかの宿だったり・・・・
とってもとっても温かい愛情あふれるご葬儀でした
そんなご葬儀のあった日がたばちゃんと大輔とキャンプに行くつもりだった日でしたが
夜からは雷雨と豪雨の天気予報だったので キャンプにはいかないつもりだったんですけど
ちーちゃんに
「うちのせいでキャンプ行けなくなったらてんがかわいそうだから気にしないで行って」
と何度も言われ
「いや、葬式のせいというより天気が豪雨みたいだからやめようかと・・・」
と何度も言っているのに
「うちのことは気にせず行って」
「いや、でも豪雨が・・・・」
「ホント気にしないで行って」
「・・・・・・・・・・・・・・・わかった。行ってくる」
ってことで豪雨と知りながら行ってきました。 本栖湖

奥のでっかい山が富士山 右下のちっちゃいのがてん
到着した夜はもうそりゃあすごいどしゃぶり
車の中で寝るとはいえさすがに不安を感じて何かあったときすぐ非難ができるように
他にもたくさん車中泊している人たちがいる道の駅で寝ました
翌朝はすっかり雨もやみ
晴れとはいかないまでも 富士山の前で起床

はよ 朝ご飯~!
翌朝早々に本栖湖レークサイド キャンプ場にチェックインしました
このキャンプ場は朝7時からチェックインできるので助かりますが
チェックインした時点で宿泊者の中のどのサイトが今日帰るのかわからないのが困ります



我が家は犬専用水域に近い湖畔から2列目のサイトにしました
目の前の湖畔寄りのサイトには美人で若いお姉さん二人と二枚目のダンディな男性が一人で一つのテントで来ていたようで昼頃に帰り支度を始めました
この3人はどんな関係なんだろう?といろいろ妄想してると
基本人見知りのてん父がてんを連れて 目の前のサイトのダンディな男性に
「あの、もしかして〇〇さんですか?」と声をかけに行きました
今の我が家の3件隣に住んでいたてん父のお兄さんの幼馴染だそうです
ものすごい偶然
お互い会ったのは子供の頃以来。
話が弾んでいました

若くて美人のお姉さんは娘さんとお友達だそうです
てんのこともたくさん可愛がってくれてとても感じの良い理想の親子さんでした
またお会いしたいです♪

たくさん泳いで満足げなてんでしたが翌朝は再び土砂降り

雨雲が一瞬無くなったスキにサッサと片づけて帰りました
たばちゃんと大輔とは一緒にキャンプに行けなかったけど
夕飯は大輔と一緒に食べて じゃあねと別れた後に
たばちゃんが夜11時前にうちにやってきて
「明日の登校日に宿題の提出日なのになんにもやってない~」と宿題を持ってきました
今年の夏休みは二人とも忙しかったね
でもまた一緒に遊ぼう
夏は終わっちゃうけど秋も冬もみんなで楽しく遊ぼうね♪

たかママ~♪今頃お酒飲んでるかなぁ?
熱血チャー水泳部 2013.07.14 - 2013.07.15 Mon
夏がきたーーーーっ!
だから 水泳部ーーー!
ってことで行ってきました。 富津
海の日がらみの3連休中ってことで海はけっこう混んでましたが
その片隅で絶賛開催された水泳部!!
みんな思い思いに泳ぎまくりました!!








あ!てんの写真がない!!
昨日はうす曇りで水泳部開催にはもってこいのお天気でした♪
暑いからわんこは泳ぐ!
水はちょっとこの日は濁ってましたが入ると冷たくて気持ちよかったです
たくさん笑って楽しかった~♪
1時間ほど泳いでみんなでお昼ご飯にGo!!
富津岬近くの焼肉屋さん
赤いとんがらし に行きました

こちらのお店 庭に屋根つきのテーブル席があって
そちらではわんこもどうぞ♪ ってことだったので行ったんですが
いざお店に行ってみると
「今日は暑いからお店の中に入ってぇ」と
クーラーのきいた店内でわんこ共々食べさせてもらいました!



おいしかったでーす♪
みなさんとたくさんお話しできてたくさん笑って
楽しい部活でございました♪
ご一緒した 花音ちゃん萌花ちゃんご一家
ルークさん親子 ありがとうございました!!
またごいっしょさせてくださーい♪
花音ちゃんお誕生日おめでとう!!!!
今年も元気でお転婆でいてね♪

てんの夏がきたね♪
だから 水泳部ーーー!
ってことで行ってきました。 富津
海の日がらみの3連休中ってことで海はけっこう混んでましたが
その片隅で絶賛開催された水泳部!!
みんな思い思いに泳ぎまくりました!!








あ!てんの写真がない!!
昨日はうす曇りで水泳部開催にはもってこいのお天気でした♪
暑いからわんこは泳ぐ!
水はちょっとこの日は濁ってましたが入ると冷たくて気持ちよかったです
たくさん笑って楽しかった~♪
1時間ほど泳いでみんなでお昼ご飯にGo!!
富津岬近くの焼肉屋さん
赤いとんがらし に行きました

こちらのお店 庭に屋根つきのテーブル席があって
そちらではわんこもどうぞ♪ ってことだったので行ったんですが
いざお店に行ってみると
「今日は暑いからお店の中に入ってぇ」と
クーラーのきいた店内でわんこ共々食べさせてもらいました!



おいしかったでーす♪
みなさんとたくさんお話しできてたくさん笑って
楽しい部活でございました♪
ご一緒した 花音ちゃん萌花ちゃんご一家
ルークさん親子 ありがとうございました!!
またごいっしょさせてくださーい♪
花音ちゃんお誕生日おめでとう!!!!
今年も元気でお転婆でいてね♪

てんの夏がきたね♪
てんはは(08/29)
ミシェルママ(08/20)
てんはは(08/03)
アズアズ(08/02)
てんはは(07/21)
アズアズ(07/20)
てんはは(07/17)
てんはは(07/17)
はなのおかぁちゃん(07/16)
はなのおかぁちゃん(07/16)
てんはは(07/14)
ムットママ(07/13)
てんはは(07/09)
岳ママ(07/06)
てんはは(06/28)
びィさん(06/27)
てんはは(06/18)
てんはは(06/18)
Hanako(06/17)
ヒトミ(06/17)