雪遊びと車中泊 - 2014.01.27 Mon
てんが泳ぐのとおんなじくらい楽しそうな顔をする 雪遊び に行ってきました♪
前々からこの週に行くことにしていたんですが なぜかこの週は気温が15度以上の予報・・・・
15度もあったら雪なんてあるわけないな・・・と半分開き直っていきました
金曜日の夜、私とてん父の仕事が終わったあと パパパッと準備して出発
2時間ほどで山梨県へ到着
金曜日のお泊りは・・・・




山梨県の道の駅 韮崎 です
こちらの道の駅
道の向こう側には温泉施設が併設されていること
目の前には朝7時からやっている ほか弁ある
その隣にはコンビニ
そして駐車場の裏には水がきれいな川があります
車中泊にはたまらない立地条件♪
我が家も車中泊をするようになって世の中に車中泊人口がとっても多いことに気づかされました
こちらはちゃんとしたそれ用のアンテナがついている車ならテレビもみれそうです
でも車中泊をするにはそれなりにルールもあって
ごみは持ち帰る・エンジンは切る・駐車場で火を使ったりテントを張らないなどなど・・・・
我が家もちゃんと守ってますよ♪
朝ほか弁の温かいご飯をたべて雪遊びに行きました


がはがは笑いながら走り回るてんを見てるとこっちまで嬉しくなります



あったかいのに雪はサラサラ♪ 心配していたものの最高のお天気でした




散歩の後はちょっと小高い山へ登りました
更に雪はふわふわでてんもぴょんぴょん弾んだり顔を雪にすりつけたり
それはそれは楽しそうだったのですが・・・・・
とある男性の切羽詰まったトイレ事情により1時間足らずでの下山を余儀なくされました
しかも冬季は登山客用の駐車場にあるトイレも閉鎖されているため切羽詰まった状況で
雪道の道路をあわてて下っていくことになるので皆さんはトイレに余裕をもって登ることをお勧めします

とある男性は山に登る前に

ヤツレンで濃厚なホットミルクを飲んでいました
もちろん私も飲みました
とっても濃厚で砂糖なんか入っていないのに甘くておいしい牛乳でした
ホントはソフトクリームを食べようと行ったんですがこちらも冬季はやってなかったんです
ま、そんなこんなで1時間ほど雪山を楽しみました
雪道散歩や雪山で散々遊んでいつもよりおとなしめになっているてんを連れて行ったのは
前々から一度行ってみたかった






engawa cafe さん
店内なにもかも可愛くて料理は体に良さそうな美味しさ♪
店員のみなさんも感じが良かったです♪
わんこ連れもOKですが 「おとなしくできる子」だけとのことでした
てんは2分に1回小さく小さくちぎったおやつを食べ続けました
是非また行きたいのですが・・・・・
次はてんは車でお留守番かなぁ
そして土曜日の夜は
またしても道の駅 小淵沢
こちらは道の駅にの隣にホテルや温泉棟なども併設された広い道の駅なんですが
敷地のほとんどが「犬の散歩禁止」
しかも駐車場内では禁止の看板のそばでテントを張ったり煮炊きしている人たちも数組いました



きっとそのうち車中泊禁止になるだろな・・・
うちももう行かないと思います
だから写真も少な目
今の車を購入する際車屋さんに「電子レンジつけなくていいですか? きっとつけたくなりますよ」と
言われたんですが 私その時はキャンプ場に泊まるんだと思っていたので電子レンジなんか絶対いらない!!と思っていたんですが
こういう火が使えないところで寝ることが多くなるとホントに車に電子レンジが欲しくなりました
今後バンコンを買おうとしている皆さんぜひ電子レンジはつけてください

てんの笑顔がたくさん見れて楽しい雪遊びでした♪
また行こうね♪ てん
前々からこの週に行くことにしていたんですが なぜかこの週は気温が15度以上の予報・・・・
15度もあったら雪なんてあるわけないな・・・と半分開き直っていきました
金曜日の夜、私とてん父の仕事が終わったあと パパパッと準備して出発
2時間ほどで山梨県へ到着
金曜日のお泊りは・・・・




山梨県の道の駅 韮崎 です
こちらの道の駅
道の向こう側には温泉施設が併設されていること
目の前には朝7時からやっている ほか弁ある
その隣にはコンビニ
そして駐車場の裏には水がきれいな川があります
車中泊にはたまらない立地条件♪
我が家も車中泊をするようになって世の中に車中泊人口がとっても多いことに気づかされました
こちらはちゃんとしたそれ用のアンテナがついている車ならテレビもみれそうです
でも車中泊をするにはそれなりにルールもあって
ごみは持ち帰る・エンジンは切る・駐車場で火を使ったりテントを張らないなどなど・・・・
我が家もちゃんと守ってますよ♪
朝ほか弁の温かいご飯をたべて雪遊びに行きました


がはがは笑いながら走り回るてんを見てるとこっちまで嬉しくなります



あったかいのに雪はサラサラ♪ 心配していたものの最高のお天気でした




散歩の後はちょっと小高い山へ登りました
更に雪はふわふわでてんもぴょんぴょん弾んだり顔を雪にすりつけたり
それはそれは楽しそうだったのですが・・・・・
とある男性の切羽詰まったトイレ事情により1時間足らずでの下山を余儀なくされました
しかも冬季は登山客用の駐車場にあるトイレも閉鎖されているため切羽詰まった状況で
雪道の道路をあわてて下っていくことになるので皆さんはトイレに余裕をもって登ることをお勧めします

とある男性は山に登る前に

ヤツレンで濃厚なホットミルクを飲んでいました
もちろん私も飲みました
とっても濃厚で砂糖なんか入っていないのに甘くておいしい牛乳でした
ホントはソフトクリームを食べようと行ったんですがこちらも冬季はやってなかったんです
ま、そんなこんなで1時間ほど雪山を楽しみました
雪道散歩や雪山で散々遊んでいつもよりおとなしめになっているてんを連れて行ったのは
前々から一度行ってみたかった






engawa cafe さん
店内なにもかも可愛くて料理は体に良さそうな美味しさ♪
店員のみなさんも感じが良かったです♪
わんこ連れもOKですが 「おとなしくできる子」だけとのことでした
てんは2分に1回小さく小さくちぎったおやつを食べ続けました
是非また行きたいのですが・・・・・
次はてんは車でお留守番かなぁ
そして土曜日の夜は
またしても道の駅 小淵沢
こちらは道の駅にの隣にホテルや温泉棟なども併設された広い道の駅なんですが
敷地のほとんどが「犬の散歩禁止」
しかも駐車場内では禁止の看板のそばでテントを張ったり煮炊きしている人たちも数組いました



きっとそのうち車中泊禁止になるだろな・・・
うちももう行かないと思います
だから写真も少な目
今の車を購入する際車屋さんに「電子レンジつけなくていいですか? きっとつけたくなりますよ」と
言われたんですが 私その時はキャンプ場に泊まるんだと思っていたので電子レンジなんか絶対いらない!!と思っていたんですが
こういう火が使えないところで寝ることが多くなるとホントに車に電子レンジが欲しくなりました
今後バンコンを買おうとしている皆さんぜひ電子レンジはつけてください

てんの笑顔がたくさん見れて楽しい雪遊びでした♪
また行こうね♪ てん
てんはは(08/29)
ミシェルママ(08/20)
てんはは(08/03)
アズアズ(08/02)
てんはは(07/21)
アズアズ(07/20)
てんはは(07/17)
てんはは(07/17)
はなのおかぁちゃん(07/16)
はなのおかぁちゃん(07/16)
てんはは(07/14)
ムットママ(07/13)
てんはは(07/09)
岳ママ(07/06)
てんはは(06/28)
びィさん(06/27)
てんはは(06/18)
てんはは(06/18)
Hanako(06/17)
ヒトミ(06/17)